HANONさんの型紙を使用して、我が家のユノアクルス少女のルシスとシストにワンピースを作ってみました。
■関連記事

目次
【ユノア少女】ルシス・シスト用のワンピースを作りました
今回使用したHANONさんの型紙本と
完成したワンピースがこちらです
表から見ると一応それなりの出来に見えますが、裏側は所々縫製をミスってますw
まぁ自宅用だし見えなきゃいいんですよ、見えなきゃ。
ワンピースの全体図はこんな感じです
袖のレース部分は型紙本だと刺繍になってたのですが
今回はちょっと手を抜いてレースを縫い付けてみました。
刺繍はそのうち…ね。
ひさびさにロックミシンなんぞも引っぱり出して使ってみました
糸調子の合わせ方や基本の操作をすっかり忘れてしまってたので初動で躓きましたが、なんとか形になって良かったです。
あとは背面の開き部分にスナップボタンを縫い付ければ完成です
完成したワンピースをユノア少女(ルシス・シスト)に着せて撮影
まずは基本の直立姿勢から
そういえば、改めてブログ内でユノア少女を紹介するのは初めてですよね
左側の赤毛ショートが『ルシス』で、右側の赤毛ロングが『シスト』です。
身長はたしか42cmだったかな…?結構大きめのドールとなっております。
存在感ばっちり
最近は小さくて軽めのドールしか触ってなかったので、キャストドールの手にずっしりとくる重さは懐かしいですね。
お次は椅子に座らせてみました
HANONさんの型紙のこのワンピース
シンプルながらも雰囲気があってかなり素敵です。
この服の雰囲気に合うように、2人とも赤毛のモヘアウィッグを被せてます
ドール用にいろんなウィッグが売ってますが、最終的に一番のお気に入りとなったウィッグはこのモヘア素材の赤毛ウィッグでした。
モヘアウィッグは髪に動きを付けやすく扱いやすいので大好きです
【おまけ】かなり昔に自作したレギンスとソックスをご紹介
ワンピースの下に合わせて着用させたレギンスとソックスです
この2点は完全に自作のアイテムとなります。
ギンガムチェック柄のレギンスです
ユノアの脚のラインにピッタリ沿うように作りました
もう1つのソックスはこんな感じ
生地が細いボーダーなので、後ろ側の柄合わせに当時苦労した記憶があります。
この時に作ったユノア少女用の型紙が手元に残ってれば柄や色違いで同じものを作りたかったんですが、残念ながら見つからずで作業を断念しました。
また作るとしたら一からということか~。
まぁ、今回の縫い作業のおかげで『お針子熱&ユノア熱』が高まりだしてきたので、次は夏用のワンピースなんかも作ってあげようかなぁと思ってます。
■関連記事


