我が家には購入してから開封待ちの状態が続いているねんどろいどが多数存在するのですが、今日はその内の1つでもある”封神演義 太公望&四不象“を開封してお披露目していきたいと思います。
ようやくか
このねんどろいどが届いたのは確か昨年の11月か12月だったと思うんですが、なかなか開封してあげることができなかったのでずっと気になってたんですよねー。
というわけで早速、開封の儀に入らせていただきますよ。
目次
【ねんどろいど】覇穹 封神演義 太公望&四不象をご紹介
では、箱から師叔とスープーを出してあげましょう
はい、太公望の登場です
とりあえず初期状態のままスタンドに立たせてみました。
横から見るとこんな感じ
スタンドのアームの形がちょっと変わった形をしてるのが分かると思うんですが
太公望の着ている上着が背中のアーム穴に干渉してるので、この形じゃないと背中に差せないんですよね。
一番最初に設置するときにアームの形をどうすればいいか分からなくて少しだけ戸惑いましたよ。
続いて後ろ姿
太公望の被り物の立派なツノも健在です。
では、いつものやつやりましょうか
太公望にパッケージ画像のポーズをとらせてみた
パッケージ画像と同じポーズを取ってみた その1
まずは「思案顔」の太公望から。
漫画でもこの顔このポーズの太公望を何度も見た気がします。
太公望は軍師なので必然的にこのポーズをとることが多くなるんでしょうね
お次は、さっきと同じ思案顔でポーズを変えた&上着を脱いだver.です
上着を脱ぐとこんな感じの服となっております
太公望の細身の体型がきちんと表現されてますね。
しかし…偉そうだなw
ちなみに腕組ポーズの舞台裏はこんなんです
腕を組んだポーズにすると腕が一体化しているように見えるんですが、右腕パーツと左腕パーツとでうまい具合に分けて作られてるんですよ。
う~んなるほど!なんかパズルみたいですね。
さて続いては、得意気に自身の宝貝『打神鞭』を振るっている太公望です
この画像だと、師叔の棒立ち感が気になりますw
エフェクトパーツに合わせてもっと前屈みに設置すればよかったですね。
この画像の師叔もちょっと顔があさって向いちゃってますが
この角度のほうがさっきよりも勢いがあっていい感じかな。
さてお次は、太公望の相方の登場です
太公望&四不象のツーショット
個人的に封神演義の中で一番大好きな組み合わせです。癒しですよ癒し。
では、スープーのことをいろんな角度から見てみましょうか
まずは後ろ
スープーの後ろ姿というかお尻と足がめっちゃかわいいです
真正面
顔のフォルムがカバというかなんというか…w
ムーミンみたいで可愛いです。
下から見るとこんな感じ
もちろん、復活の玉もちゃんと持ってますよ
続いてのポーズはこちら
四不象の上に太公望を乗せて合体させます。
太公望の下半身をスープーの上に乗る用のパーツに取り替えて
この凹凸を合体させればOKですね
いざ参る
無事合体完了です
それぞれを凹凸パーツで組み合わせてあるのでグラグラすることもなく安定しています。
「行くぞスープー!」
『ラジャーっス!』
…な感じの2人。
この2人がセットになってるなんて…
なんて豪華なねんどろいどでしょうか。
師叔の服が風でめくれあがってる感じなのも好きです
2人が可愛すぎるので
しばらくはこのポーズで棚に飾っておきますか。
では、最後のポーズにいきましょう
デフォルメ太公望の「ニョホホ顔」の登場です。
この顔の太公望いいですよねーw
まずは、さっきのポーズのまま顔だけニョホホにしてみました
死んだ魚のような目とこの口が素敵です
お次は普通に立たせてみました
右手には仙桃も持たせています。
ちなみに仙桃はグッドスマイルカンパニー公式ショップの購入特典商品です
向かって左が普通の桃で右が購入特典の仙桃です
公式ショップで買わなくても普通の桃が付属で付いてくるんですが、今回は仙桃が欲しかったので公式から購入させていただきましたよ。
一応、普通の桃を持ったver.の画像も載せておきますね
*** ** *
はい!というわけで、これでパッケージ画像の全ポーズは制覇しました。
全体的に見てこの太公望と四不象のフィギュアはパーツも多いしかなりクオリティが高いので、封神演義ファンなら買って損はないなと思いました。
こうやって一通り遊び終わって満足感しかありませんよ。
ちなみに今後の野望なんですが…
ねんどろ太公望のボディだけを手に入れて普通の太公望とニョホホ顔の太公望で2体を並べて飾りたいな~と考えています。
あ、でもそうするとデフォルメ太公望専用の四不象ももう一体別で揃えたくなりますね…。
これはフルセットをもう1つ新たに買えってことなんでしょうかw
どうしようかなー!ちょっと迷っときます笑
【おまけ】デフォルメ太公望のぬいぐるみと一緒に撮影してみた
ニョホホ顔の太公望に挟まれた四不象の図です
我が家にはこの画像に映っているデフォルメ太公望ぬいぐるみより大きなサイズ(40cm級)の太公望もいるんですが、今回は写真に入りきらなかったので小さいver.だけ参加してもらいました。
こうやって大好きなデフォルメ太公望コレクションが増えていくのは嬉しい限りです
■別運営の雑記ブログでデフォルメ太公望の紹介記事を書いています
【封神演義】簡略タイコーボーぬいぐるみを再販して欲しい件について
トレバからメガジャンボぬいぐるみ”デフォルメ太公望”が届きました
大きな四不象ぬいぐるみも一緒に紹介してるので
興味のある方は上記リンクから飛んでいってみてくださいね~。
それでは!
■封神演義系の記事は別運営の雑記ブログをご覧ください。太公望や妲己のフィギュアも紹介しています
>封神演義フィギュア関連はこちら
覇穹 封神演義・GLITTER&GLAMOURS 妲己 プライズフィギュアをご紹介
【覇穹 封神演義】プライズフィギュアの太公望を紹介&レビュー
【封神演義】ジャンプ50周年フィギュア*太公望 紹介&レビュー
>アニメや漫画については下記リンクからどうぞ
週刊ヤングジャンプで封神演義外伝が新連載!単行本も発売されました
アニメ「覇穹 封神演義」のストーリー展開が爆速すぎて内容についていけない人へ
藤崎漫画の封神演義が再びTVアニメ化だと!?ひとりで狂喜乱舞の巻
【封神演義再アニメ化】OPとEDの主題歌は米倉千尋さんの曲がいいなぁ
■あると便利!ねんどろいどの収納系の記事はこちら



■ねんどろいどにぴったりな背景素材・ドールハウス




■その他のねんどろいど関連記事




先日お披露目が完了したリボーン!キャラクターのねんどろいど「沢田綱吉」に続き、今日は「雲雀恭弥」の紹介をしていきたいと思います。