フィギュアに興味があるけどどれを買えばいいか分からない!
という、フィギュア購入まであと一歩踏み出せないという方に向けての記事を書いてみました。
私個人の勝手な意見となりますが、少しでも参考になれば幸いです。
目次
初心者におすすめしたいフィギュアは、ずばり「ねんどろいど」
このブログでも何体か紹介している「ねんどろいど」というフィギュアを初心者さんにおすすめいたします。
ねんどろいどは小さくてかわいいデフォルメフィギュアです
“ねんどろいど”とはグッドスマイルカンパニーさんで製作・販売されているデフォルメ系フィギュアです。アニメやゲーム・漫画に出てくるキャラクターをアニメ調にかわいらしく表現した手の平サイズのフィギュアというのが特徴です。
また、ねんどろいどには本体フィギュアの他に、表情パーツや手・足・身体のパーツが付属するので、状況によって表情を変えたり様々なポーズをとらせて遊ぶことができます。
ねんどろいどはそれほど扱いも難しくないし、持ち運びもしやすいのでおすすめですね。
ねんどろいどをフィギュア初心者におすすめする理由
単純にかわいいからです。
あと、フィギュア趣味のない・フィギュアに興味がない親兄弟や友人・知人に見られても全く抵抗がない(恥ずかしくない)からです。
まぁ自分なんかはどのタイプのフィギュアを見られても恥ずかしいとは思わないんですが…笑
例えばですよ?リアル系で肌色箇所の多い胸の大きなお姉さんタイプのフィギュアとかだと、親兄弟にはあまり見られたくないな~とか思いませんか?興味のない友人・知人には尚更。
でもその点「ねんどろいど」なら大丈夫。無問題です。
だって見た目がちんまりとしててかわいいから。
持っているフィギュアがねんどろいどなら、フィギュアに興味のない人に万が一見つかっても「なんか飾ってあんな~」位にしか思われませんよ。※私の身内が実際そんな感じです
ねんどろいどの気になるお値段は?
各キャラクターやフィギュアの構成によっても値段は違ってくるのですが、新品だとだいたい税抜き価格で3,000円~5,000円台でねんどろいど1箱を購入する事ができます。
ねんどろいどには受注注文期間というものが設けられていますので、正規の値段で確実に入手したい人はその期間を逃がさずに注文するようにしてください。
ねんどろいどはどこで買うの?買い方や注意点など
ネット通販やねんどろいどを扱っているお店で買うことが可能ですが、何パターンかあるので順に説明していきます。
ねんどろいどには受注期間が設けられている
ねんどろいど発売予定日の数ヵ月になると、公式サイトの商品ページに受注注文期間が提示されるので、どうしても手に入れたいねんどろいどがある場合はその期間に注文するようにしてください。
もし逃してしまった場合は、商品発売後に各ネットショップや店頭・オークションなどで入手することも可能です。
が!
人気のあるキャラクターなんかは定価よりも値段が高騰してしまう場合がありますので、定価付近で購入したい人は受注期間中に必ず注文するようにしましょう。
製造元のグッドスマイルカンパニーさんの公式通販サイトで購入する
まず基本はこちらですね。
グッドスマイルカンパニーさんの通販サイトで受注注文を受け付けている期間がありますので、その期間内に購入してください。
ただし、グッドスマイルカンパニーさんで購入する場合は定価です。
その代わりといってはなんですが、ねんどろいどに購入特典がつく場合がありますので、特典が欲しい場合は公式ショップで購入するといいかもしれませんね。
※グッドスマイルカンパニーさんの公式サイトはこちら
ねんどろいどを取り扱っているネットショップや店頭で購入する
こちらもグッドスマイルさんと同様に期間を設けて注文を受け付けているので、欲しいねんどろいどがある場合はその期間中に注文・購入してください。
期間が提示されていない場合、各ショップの予定在庫数に予約数が到達したら在庫無しの状態になってしまい注文ができなくなりますので、早めに注文しておいたほうがいいです。
多くのお店で取り扱ってますが、店舗によっては定価より安い金額 or 送料無料で販売していることもあるので、いろいろと見比べてみるのもいいかもしれません。
ちなみに自分はキャラ&ホビー格安あみあみさんやホビーサーチさんをよく利用しています。取扱い商品も多く定価よりお安く購入することができるので非常に助かっております。
オークションやリサイクルショップで購入する
これは、受注販売期間中にねんどろいどを注文することができなかった場合ですね。
値段が高騰していたり、その逆で安くなっている場合もありますので、相場を見極めてうまく入手してください。
また、新品にこだわらない人は中古で安く手にいれることもできるので、リサイクルショップやフィギュア取扱い店舗を巡ってお気に入りのフィギュアを探してみてくださいね。
あと、ここで注意点がひとつあるんですが。
ヤフオクやメルカリなどで「相場の半額、または半額以下のねんどろいど」を見つけた場合、落札ボタンを押す前に出品者の評価を見るのを忘れないよう注意してください。
あまりにも安値で出品されている商品は「偽造品(偽物・海賊版)」の場合があるそうです。
あとは、出品画像に公式で扱っている写真しか載せていない場合も少し注意が必要です。必ず実際の出品物の写真が載っているか確認してから商品を落札するようにしてください。
まれに相場を知らずに安く出品する人もいるんですけどね~。そういった場合は出品者の評価を見て最終的に判断するといいと思うんですが、「おっ!安いぞラッキー!」といった流れだけでポチッとするのは避けてくださいね。
グッドスマイルカンパニーさんの公式サイトで偽造品について注意喚起してますので、一度目を通しておくといいかもしれません。※該当ページはこちら
ねんどろいどの楽しみ方
写真を撮って自分のブログやSNSに画像をアップしよう
これは私自身が「他所様のねんどろいどを見たい!」という気持ちが大いにあるという理由からなんですが、自分の持っているねんどろいどだけじゃなくて、他の人が撮影したねんどろいども見たいんですよ。
人によって写真の撮り方や環境が違うので、同じ種類のフィギュアでも違って見えるんですよね。
あと、自分が持っているフィギュアと同じものを持っている人を見つけると嬉しくなりますし。自分なんかは勝手に「お仲間だ!同志だ!」と思ってますw
ねんどろいどを撮影するための背景や部屋・小物を作ろう
ねんどろいどを購入すると分かると思うんですが、フィギュア本体のみをそのまま撮影してると物足りなく感じる瞬間があるんですよ。
「あぁ、このフィギュア用の部屋を作ってあげたい」
とか
「水着の恰好をしてるフィギュアだから、それ用の背景(海やプール)を作ってあげたい」
とか
「冬だし寒そうだから帽子を作ってあげたい」
とか。
100均ショップや雑貨店に行くと「フィギュアにぴったりサイズの小物はないかな~」と自然と目が探してしまうようになりますしね。
とそんな訳で、フィギュア本体の撮影だけで満足しなくなってきたら背景や撮影小物にも凝り出してみるのもいいかもしれません。遊びの幅も広がっていくので楽しいですよ~♪
※このブログでも背景作成について書いた記事がありますので、参考にしてみてくださいね。


さいごに、どのねんどろいどを買えばいいか分からない方へ一言
見た目が気に入った自分好みのねんどろいどを購入してください(好きな作品の好きなキャラクターだとより一層愛着が湧くので尚良し)
好きな作品(アニメやゲームなど)ができたら、そのキャラクターのねんどろいどが発売されているか確認して、あったら購入する…
といった流れが一番シンプルだと思います。
ただ、アニメ等を見ていなくても「そのキャラクターのフィギュアだけが気になる」といった場合もたまーにあるんですよね。
そんな時は見た目が気に入ったら買ってしまっていいと思います。
私自身、アニメを見ていなくても気に入ったキャラクターのねんどろいどがあれば気にせず購入してますしね。
アニメは見てないけどフィギュアがかわいかったので購入した我が家のねんどろいど達
ブログ内ではまだ紹介してませんが(インスタにはちょくちょく載せてます)、この2人なんかは見た目で判断して購入した代表格かと。
左側がノーゲーム・ノーライフというアニメの「白」というキャラクターで、右側がきんいろモザイクというアニメの「アリス・カータレット」というキャラクターです。
2人の出ているアニメは見たことはないのですが、ねんどろいどがとてもかわいいので愛着も湧きまくりの状態ですよw
あと、着ている服や付属の小物もかわいいので他のねんどろいどにも使用が可能ですし、思いきってお迎えして良かったな~と心から思いましたね。
*** ** *
という感じで、ねんどろいど推しをさせていただいた訳なんですが…
ねんどろいど仲間が今後より一層増えていくことを心より願っております!
そしてできれば、ブログかSNS上に画像をアップしてくれると嬉しいですw
「ねんどろいど キャラクター名」で検索かけて喜んで見にいかせてもらいます。
ねんどろいどの王道のキャラクター・初音ミク
彼女のことはいずれお迎えする気満々です。