ねんどろいどやフィギュアを買い集めていくと、それぞれのパーツの管理に困ったりしませんか?
わたしは購入したフィギュア等はパーツを含め全て箱から出して遊んで愛でるタイプなので、新たなフィギュアを購入するたびにどうやってそれらを保管すればいいのか、毎回地味に頭を悩ませています。
どんどん増え続けるパーツ達に収納が追っつかない…!これは困ったぞ。
ちなみに、この吹き出しの下にはまだお披露目していないねんどろいどが2体隠れています。
1体はチラッと姿が見えてますが、また改めてご紹介しますね。
というわけで今回は、100均SHOPダイソーでパーツ類の保管に向いてそうなセクションケースと分割パーツケースの2点を購入してきましたので、そちらのご紹介をさせていただきます。
目次
ダイソーのセクションケース大はねんどろいどのパーツ収納に向いてます
ねんどろいどのパーツを収納するために購入してきたセクションケース大です
サイズは約23.5×16.5×3.6cm
全体を見るとこんな分割具合となっております
さて!こちらのセクションケース大ですが、もうすでに使い始めてますので現在の収納状況をお見せしたいと思います。
はい、こんな具合です
統一感なく雑多に収納しております
画像右上一部分のこのコーナーのみキューポッシュパーツを入れてます
こちらはねんどろ勇利のヘッドパーツです
髪のとんがってる部分が繊細そうな作りだったので、気休め程度ですが滑り止めシートを敷いてみました。
残りの場所にはこんな感じでねんどろいどのフェイスパーツとか入れてます
あ、いかん
まだ紹介していないねんどろいどが入ってますが、今回はスルーで。
この縦長(横長)部分にはユーリメンバーのローソン限定ラバーストラップを入れてます
ちなみに、このラバーストラップは以前ローソンで買い集めたものです
ローソンの制服を着ているユーリメンバーが欲しかったんですよ。
まとめて4個買って1つもダブることなくスムーズに揃ったのでラッキーでしたね~。
ということで、このケースはねんどろいど系のパーツ収納に使えることが判明したので
セクションケース大を追加で何個か買ってきました。
アッコのパーツもここにしまいましょう
まぁ…帽子は無理だわな
この帽子だけは入らなかったので、諦めて元のパッケージ箱の中へ戻しました
ダイソーの分割パーツケースはミニフィギュアの収納と持ち運びに向いてます
セクションケースと一緒に購入したこちらの分割パーツケースもご紹介いたします
サイズは約19.6×14cm
このケースの良い点は中の仕切りを外せることですね
フィギュアの大きさによっては中の仕切りが邪魔で入らなくなってしまうこともあるので、こういった幅を調節できるタイプの収納ケースはありがたいです。
では、現在の収納状況をお見せしましょう
こんな感じにみっちりと入れております
外に出かける時はいつもこのケースに入れて持ち運んでます。
ミニフィギュアにちょうどいいサイズ感なんですよ
ここではミニフィギュアを1つずつ収納してますが、このスペースにねんどろいどのフェイスパーツも勿論入れることができます。
試しに中の仕切りを外してみますね
外すとこんな風に収納スペースが広がるので
ポーズスケルトンさんもこのように伸び伸びすることができます
まぁ、すぐに元に戻しますがw
【まとめ】ダイソーで売っているセクションケースと分割パーツケースは有効に活用できるので買いです
こういったちまちました物をしまうには持ってこいのダイソー収納ケース。
今回紹介した2タイプ以外にも色々な形のケースが売っていたので、機会があれば他のタイプも試したいところです。
あとは、ホームセンターやネットで売っているこの辺の収納ケースが気になってるので、そのうち買うかもしれません。
どのタイプにしようかな~。
もし購入したらあとでレビュー記事でも書きますね。
■後日、上記リングスターの収納ケースを購入しました

■この記事内でもダイソーのコレクションケースを使用してます

■あると便利なドール・フィギュア用アイテム
フィギュア鑑賞用のターンテーブルを購入しました*使った感想など
【ダイソー】300円商品のコレクションボックスのレビュー*フィギュアを飾ろう!
【100均 ダイソー】500円商品のフタ付きBOXがエリーちゃんの服をしまうのに丁度いいサイズでした