我が家のエリーちゃん達のボディを可動ボディに変更するため、オビツボディ(21・23・24・25)を購入してきました。
一部はすでに開封済みです
今回はこの5種類の可動ボディに変身してもらいます
目次
ボディ交換の前に、オビツの各ボディを軽く説明します
購入したオビツ21・23・25ボディについて
左からオビツ21・オビツ23・オビツ25です / 全てS胸
スキンカラーは全て肌色に近い”ナチュラル”を選びました。
ちなみにオビツ21はオールプラスチック製なので、色移り等の心配はほぼありません。
オビツ23・25はオールプラスチック製のものと、胸と胴体がやわらかいソフビ素材でできているものと2種類販売されているのですが、今回購入したものは一部ソフビ素材を使用しているボディの方にしました。
ソフビ部分は色移りしやすいんですが、見た目がこっちのほうが好きなんですよね~。
濃い色の服をずっと着せ続けるとボディに色移りしてしまうことがあるので、撮影の時だけ着用させるようにして、普段は白や薄い色を使用した服を着せれば色移りは防げると思います。
もしくは色移り防止用のボディタイツや白系の下着を着用させて防ぐことも可能です。
購入したオビツ24ボディについて
オビツ24ボディはS胸とL胸の2種類を購入しました
こちらもボディのスキンカラーはナチュラルです。
今回はマットスキンタイプのオビツ24ボディを購入したので、21・23・25ボディの腕や脚と違ってツヤツヤしていません。オールマットスキンです。
胸と腰部分は23・25ボディと同様にソフビ素材で出来ているため色移り等の心配がありますが、普段からそれ用の対策をしていればたいした問題ではありません。
そして今回、オビツ24を他のボディ(21・23・25)と分けたのには理由がありまして、24とその他のボディ形状が全くの別物だからなんですよ。
簡単に言うと、21・23・25ボディがスラッとした普通のドールの体型だとすると、24ボディは生身の人間寄りのムッチリとした体型になっています。太っているとかではなく、ボディにメリハリがついたというか…まぁそんな感じです。
ドールにこういったリアル体型の要素はちょっと…という人は24ボディはもしかしたら苦手かもしれません。
参考画像
これを見てもらえばオビツ24のムッチリ感が分かりやすいのではないかと。
特に脚のラインとか人間味が増してるような気がしませんか?他ボディは真っ直ぐでスラッとしていて、いかにも「ドール」といった感じ。
どっちのボディを選ぶのかは個々の好みで分かれるとは思うんですが、自分はオビツ24ボディのほうが好きなので24推しなんですよね。
ただ、エリーちゃんのヘッドに合うかどうかで考えると、オビツ24よりもオビツ21・23・25ボディのほうがエリーちゃんには合うんじゃないかな~と…
上画像を見ながら思っております。
とこんな感じでボディ考察が済んだので、この後はカスタムの様子を順に説明していきますね。
ボディ交換の前に、首部分の加工をします
まずは首ジョイントを一番大きなものに付け替えます
エリーちゃんのヘッド穴は大きいので、そのままの状態だとオビツボディに合体できないのです
ちなみに、エリーちゃんのヘッド穴の外形は約1cmでした
というわけで…
付属している首ジョイントの中で一番大きいものに付け替えます
この画像はオビツ21ボディの首ジョイント付け替え後です
ついでですが、オビツ21とオビツ23・25は首形状がこのように違っています
先程オビツ21は付け替えが完了したので、続いて23と25も変更します。
というか、上画像だと23はすでに変更済です。
というわけで、25だけ付け替えますね
このネジがキツキツでなかなか回らない時があるんですが
ネジ穴を潰さないように気を付けて気合で回してください。
首の根元を押さえながらやればちょっとは回しやすいかも…?
ネジが外れたら、付属の首ジョイントパーツの一番大きいのに付け替えます
グリグリ回して
完了です
首ジョイントに輪ゴムを巻き付けます
エリーちゃんの首穴が首ジョイントに比べて大きすぎるので、このままだとサイズが合わずオビツボディとうまく合体することができません。
そしてここからは応急処置的な手段なんですが、輪ゴムを使います。
家にあるものでどうにかしようというスタンスでいきます。
このような感じで
上画像は輪ゴム1つを巻き付けた状態です。
リカちゃんだと輪ゴム1つでもOKなようなんですが、エリーちゃんは1つだけじゃ足りないので…
輪ゴム2つを巻き付けてみました
正直に言うとこの輪ゴム2つでも不十分な状態なんですが、今回は首が一瞬でも固定してくれればよかったので、これでOKとしました。
輪ゴム2つを巻いても固定されない場合は輪ゴムの数を増やすとか、もしくはマスキングテープやラップを巻き付けて軸を太らせるとか他にも方法は色々とあります。
本当はワッシャーがあればいいんですがね。今は持っていないので簡易的な方法にしてみました。
ワッシャーとはこんな感じのやつです。
プラスチックの他に金属製もあります。
まだ首がカクカクして不安定ですが、とりあえずこれでいきましょう
ちょっとこの部分は今後の課題かなー。
…しかし、エリーちゃんの前髪がものすごいことになってるな。
【追記】
首ジョイント部分の接続方法の完全版の記事を後日アップしました。

△該当記事はこちらです
とりあえず今後はこの方法で首の処理は落ち着きそうです。
今回の輪ゴムを使ったやり方と比べて首の不安定さがなくなり、カクカクと首が揺れることもなくなりましたよ~。
エリーちゃん、オビツボディ化完了!
ようやくここまできました
エリーちゃん+オビツ各ボディを比較
画像にも書いたのですが一応
左から、エリーちゃんデフォボディ・オビツ21・オビツ23・オビツ25・オビツ24になります。全てS胸っ子です。
エリーちゃんのデフォボディと近いな~と思ったボディがこちらの2つ
オビツ21とオビツ23ボディです。
他は結構身長差があったので、デフォルトに似せたいなら21か23がいいのではないかなと。
こちらはオビツボディオンリーメンバーです
最初のほうのボディ比較で載せた写真になりますが、やっぱりエリーちゃんには24ボディは持て余す感じがするなぁ。
顔が身体に追いついてないというかなんというか、そんな感じ。
オビツボディの足のサイズと脚のラインを比較
オビツ21・23・25の足のサイズは同じです(全て2.2cm)
オビツ24の足サイズだけ他ボディとは違っていて、2.3cmとなるようです
縦だけじゃなく横幅も違いますね。
全体的に大きくなった感じです。
脚のラインはご覧の通りです
見て感じてくださいw
オビツボディの腕や手の大きさを比較
腕の長さはそれぞれ違ってますね
オビツ21と23のハンドパーツは同じパーツを使用している模様
オビツ25のハンドパーツは21・23に比べるとちょっと大人っぽくなってますね
オビツ24のハンドパーツは見たまんま、他とは別物です
ボディに合わせたしっかりとした手になってました。
オビツボディ24のS胸とL胸を比較
左から24ボディのL胸とS胸です
左のピンクエリーはL胸ですが正面からだと違いが分かりにくいので
横からいきます
これなら胸の大きさがはっきり分かることでしょう。
それと服のタイプにもよりますが、この服はL胸でも問題なく着ることができました。
後ろがマジックテープの服なら多少きつくても調節できるので、だいたいのエリー服は着用できると思います。
しかし、24ボディのこの脚のラインがたまらん
バービー人形でもそうなんですが、スラッとしたボディよりもちょっとムチッとしたボディのほうが自分は好きなんですよね。
・バービー人形だとスタンダードボディよりカービーボディが好き
・オビツボディの中だと24が好き
24ボディはエリーちゃんには合わないとかさっき言ったんですが
この画像のエリーちゃんは”あり”だと思いますw
結局どっちなんだっていうね。
■この記事内にもオビツ24ボディのエリーちゃんが出てきます

さいごは、エリー服を着て全員集合!
やっぱり可動ボディはいいよね♪
これはちょっと今後の遊びの幅が広がったんじゃなかろうか。
*** ** *
というわけで、オビツボディへの交換と比較検証はこれにて終了となります。
首ジョイントの加工は改めて試したいことがあるので、もしうまくいったら別記事でアップさせていただきますね。
それではまた!
■エリーちゃんのカスタム系の記事です。合わせてどうぞ
◇ウィッグ系カスタム
【100均 ダイソー】エリーちゃんをカスタム!手持ちのウィッグを被せてみた
【ダイソー エリーちゃん】4.5インチのウィッグを購入・装着してみました
◇ボディ系カスタム(オビツ・ピュアニーモボディへの改造の仕方)
エリーちゃんのボディをピュアニーモに変更*首ジョイントのカスタム方法
【エリーちゃんをカスタム】オビツボディに変更する際の首ジョイント接続方法*完全版
【エリーちゃんをカスタム】オビツ21~25の可動ボディに変更!比較・互換検証
【エリーちゃんのボディを比較】オビツ21とピュアニーモXS
■エリーちゃんの服の情報(種類・数)はこちらのエリーちゃんカテゴリにまとめてあります