先日、ねんどろいどのパーツやミニフィギュアの収納にダイソーのケースがおすすめだという記事をアップしたのですが、本日は複数のドールやフィギュアを収納・持ち運ぶのにおすすめしたいケースを発見したので、そちらをご紹介したいと思います。

△ダイソーケースの紹介記事はこちらです
目次
リングスター社スーパークラブパーツの工具ケースを紹介します
『スーパークラブパーツ RP-240』という商品です
お値段は400円台でした。
このタイプの他にも、上に中皿がついて2段になるものや仕切りの数が違うタイプもあったのですが、今回は仕切りが11枚入っていて最大で12コマにできるこちらのケースを購入しました。
元が工具箱なので、使用例も工具類が入ってますね
そしてど真ん中に「耐久性抜群」とデカデカと書いてあるのですが、実際にこのケースを持つと耐久性云々の意味合い・しっかりとした作りが分かると思います。
ダイソーのケースなどと比べると少し重さも感じますが、しっかりした出来の分、中に入ってるものを守ってくれると考えたら全然問題のない重さですね。
サイズは234×168×62mmとのこと
こうやって数字が書いてあっても、実際の商品を見ないとパッと見のサイズ感って分からないもんなんですよね。
ちなみに、ダイソーのセクションケース大と並べるとこんな感じになります
高さはこの位
ケースを開け閉めするパーツは別部品のバックルを使用しているので
強度があっていいと思います
あと、ケース上部に輪っかが付いてるので
平置き縦置きだけではなく、このケース自体をどこかに掛けて収納することも可能です。
中の仕切りは初期状態だとこんな感じでした
画像にも書きましたが
中の仕切りは全て外せる仕様です。これは便利かも。
仕切りは必要な分だけ切り取って使用する感じですね
では続きまして。
早速、家のドール・フィギュア達をこのケースに入れていきましょう♪
工具ケースにドール・フィギュアを入れてみた
その1. ねんどろいど
ねんどろいどの皆さんです
ナルト3人衆とヴィクトルに参加してもらいました。
ナルト三人衆のように
髪にボリュームがあるタイプのねんどろいどだと、一番上の仕切りは外さないと収納できないようです。
サスケはツンツンしてるから無理ですね
ヴィクトルのヘッドなら問題なさそうなので…
頭上に仕切りを嵌めてみましょう
うん。余裕です
マッカチンもこの通り
2匹いても問題なく入りました。
その2. キューポッシュとキュポろいど
お次はキューポッシュボディを使用している面々です
さっきのねんどろいど組と収納具合はほぼ同じ感じですね。
ちなみに
キューポッシュアリスの後ろ髪は外さないと入らなかったので、ここでは外してあります。
その3. オビツ11ボディとピコニーモボディのドール
ひさびさの登場です
未だ夏服なので、寒々しいことこの上ないですが。
こちらがオビツ11ボディのプチフェアリーで
こっちはピコニーモボディのプチフェアリーです
両者とも難なく収納可能でした。
その4. リルリルフェアリルのフェアリルドール
最後はフェアリルドール達を入れてみました
見た感じサイズはぴったりですね。
フェアリルドール達のスタンドも入るかどうか試してみます
こんな感じでドールの上に斜めに置けば本体と一緒に収納可能でした
あぶれてしまった2人は外で見守ります
リングスター社スーパークラブパーツの工具用ケースを買って良かった・まとめ
今回この工具ケースを買おうと思ったのは、旅先に複数のドールやフィギュアを連れていきたかったからなんですよ。
近場ならタオルなどにくるんでバッグに入れて持ち運ぶんですが、何泊もする旅行とかだとさすがに心許なくて。
ミニフィギュアやパーツならダイソーのケースで十分なんですが、さすがにねんどろいどやキューポッシュ本体などはそのまま入りませんからね。
今回はお試しでこの工具用ケースを1つだけ購入したんですが、今後もっとメンバーが増えたらさらに追加で買い足していくつもりです。
持ち運びという用途以外に、大事なコレクションを守るという意味でも買って良かったなと思った商品でした。
■あると便利なドール・フィギュア用アイテム
フィギュア鑑賞用のターンテーブルを購入しました*使った感想など
ダイソーのセクションケースはねんどろいどパーツやミニフィギュアをしまうのに便利ですよ