私の好きな漫画の1つ『デスノート』
今回は昨年購入したデスノートのLと月のねんどろいどをご紹介していこうと思います。
せっかくなので漫画とともに登場してもらいました
デスノートは連載当時色々と衝撃を受けた漫画でしたね。
24時間手錠生活が出てきた時なんてマジでどうしようかと思いましたよ。
あとインスタでも言ってるんですが…
私の中でのデスノートは第一部で完結しています。
連載当時ジャンプを買っていたので第二部まで全部目を通してはいるんですが、やっぱりデスノートはLと月の2人が活躍した第一部だけでいいよなぁと今でも思ってますね。※ただ、第一部の終わり方には納得していません
…とまぁ、こんな感じで思い入れのある作品ということで。
好きな作品のフィギュアは手元に置いておきたい派なので、この2人のねんどろいども買っておこうと昨年購入していたというわけなんですよ。
かなり初期の頃に作られたねんどろいどなので、現行のねんどろいどに慣れていると少々扱いにくいのですが、それでも十分出来のいいフィギュアだと思うので購入して良かったなと思っています。
目次
デスノートのねんどろいどをお披露目&レビュー
Lと月のパッケージから紹介していきます
この2人のねんどろいどの通し番号は12番と17番
現在は880番台まで発売されているので、こうやって数字だけ見てみると時の流れの早さを急激に感じてしまいますね。
デスノートってそんなに昔の作品だったのかー。
今回購入したお2人です
月はネット通販で新品を、Lはリサイクルショップで中古のものを購入しました
首ジョイントパーツが1つ欠品してる状態だったんですが
首パーツなら余分に持ってるし、1つ位なくてもどうにかなるだろうとこちらのLをお持ち帰りしてきましたよ。
中に入っているパーツ達はこちらです
Lの椅子は他のねんどろいどにも使い回しができるので欲しかったんですよね~。
ねんどろいどサイズの家具って重宝するので、今回Lと一緒に入手することができてラッキーですよ。
2人をお披露目する前に、ねんどろいどぷちのリュークも紹介します
デスノートといったら死神のリュークもいないとね
ということで、ねんどろいど版のリュークを買うか散々迷って、ちょっと小さめのねんどろいどぷち版のリュークを今回買うことにしました。
ちっちゃくてかわいいです
ただ、こちらのミニリュークなんですが
ウエスト部分のパーツが緩くて変に隙間が出来てしまうんですよ。
角度によっては目立たないんですが、こうやって正面から写真を撮るとばっちり分かっちゃいますよね。
まぁ、この角度で撮らなければいいだけか…
あと残念な点がもう1つ
このデスノートを持った付け替えパーツも付属してるんですが、胴体にうまく嵌まらず付け替える事ができません。
発売からかなり年数も経ってるし素材が縮んでしまったという事なんでしょうかね。あとでドライヤーで温めてパーツが嵌まるかどうか試してみます。
ねんどろいどの月をお披露目
では、主人公の月から紹介していきますか
まずは悪い顔の月
ご機嫌ナナメな月
通常時の月
嘘くさい笑顔の月
ちょっと、この月だけ床に転がってますが気にしないでください。
頭が異常にでかいため重くてすぐに倒れてしまうんですよ。
一応、こんな形のスタンドも付属しています
今の台座とは全く形が違ってますね。
恐らくこうやって胴体を嵌め込んでフィギュアを立たせればOKだと思うんですが
これがなかなかうまくハマらないんですよ。
一度ハマってもすぐにフィギュアが前に飛び出して倒れてしまうので、このタイプの初期スタンドはちょっと扱いにくいですね。
一応支えてはくれるんですがかなり不安定なので、このスタンドはあまり当てにしないほうがいいかもしれません。
デスノート ねんどろいど 夜神月 (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどのLをお披露目
さて、続いてはもう1人の主人公のLをお披露目していきます
まずは、Lより先に気になっていた椅子を救出
しっかりとした造りのいい椅子ですわ。
Lにも立ち姿ができるボディが付属しているんですが
せっかく立派な椅子があるので…
座ってもらいました
Lといったらこのポーズですね。
Lも月と同様頭が重いので、バランスを崩すと椅子から転げ落ちてきますw
表情パーツを変えてみました
不機嫌なL…かな?
横から見るとこんな感じです
あと最後に
携帯で話しているLです。
Lの仕草はほんと独特でしたよねぇ。
デスノート ねんどろいど L (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
Lと月とねんぷちリュークを一緒に撮影してみた
では、全員一緒に撮影してみましょう
24時間手錠生活の時の2人を表現してみました
ただ月のこの表情だと、キラの記憶を失った白月ではなく記憶をすでに取り戻している黒月になるんでしょうかね。
白月はこんな顔しませんし。
そんな2人をおもしろそうに見守るリューク
お次は
これはキラの記憶がない白月とLの組み合わせです。
この一時の仲良し生活もなかなかおもしろかったですねぇ
というか、普通は他人と24時間手錠生活するなんて無理ですよ。
やっぱこの2人は違うわ。すげーなさすがだなと連載当時思ってました。
さいごはLボディに月ヘッドを乗せてみました
こうやってペアルック遊びなどもできますよ。
Lといったら甘いもの、リュークといったらりんご
ということで、ミニチュアケーキやりんごと一緒に撮影してみました
こうやって食玩アイテムが増えるだけで、一気にかわいらしい空間に早変わりしましたね。
これで満足かね
ケーキをアップ
ちょうどいいサイズのお皿があれば良かったんですがねぇ…
なかったので今回はテーブルに直置きです。
大昔にヤフオクで購入しておいたミニケーキ達
捨てないで取っておいて良かったです。
現行Ver.と初期Ver.のねんどろいどを比較
現行Ver.のねんどろいど代表としてカカシ先生に登場してもらいました
こうやって見ると一目瞭然だと思うんですが、初期の頃に比べて進化してますよね。細部まで作り込まれるようになったな~といった印象を受けました。とにかく現行Ver.は描写が細かいです。
あとは、フィギュアの頭身バランスも変化したので初期の頃よりかは安定して立たせることができるようになったのではないかと。
ポーズもとりやすくなりましたしね。
頭の大きさもこんなに違ってました
あとはやっぱりこの台座ですかね
これはかなり扱いやすく形状が変化しているのが分かりました。
ちなみに、こっちが現行Ver.の台座です
あと、初期Ver.と現行ver.の大きな違いといったら
首ジョイント部分の構造じゃないでしょうか。
初期のねんどろいどはこのようにフェイスパーツと首ジョイントがセットになっている状態だったんですが
現行のねんどろいどはフェイス単体のみで簡単に取り外しができるようになりました
これはヘッドの裏側から見たほうが変化が分かりやすいと思うので、後で写真を撮って画像を追加で載せておきますね。
この2人の現行Ver.ねんどろいどが欲しいなぁ
我が家では常に手錠生活中のこの2人
初期Ver.のこの2人のねんどろいども可愛くて好きなんですが、現在の技術でもって作られた現行Ver.のねんどろいどとして再販してもらいたいな~と思ってます。
今作ったら、月やLの表情も昔のものとだいぶ変わってくるんじゃないでしょうかね。
サンタの恰好をしたこの月も気になります。