昨日、セキグチさんからユノアクルスライト(バスケ部ユノラ・フロゥライト)が届いたので、簡単に開封の儀&商品チェックなどをしてみました。
今回のユノラが我が家初のユノラになるので、実物を見るのがとても楽しみです。
■関連記事


目次
バスケ部ユノラ フロゥライトをお披露目&レビュー
SEKIGUCHI FAN DIRECT SHOPのダンボールです
早速開けていきますよ。
ダンボールを開封すると、中にはユノラの入った箱と納品書
あと、モンチッチのオシャレ感満載な冊子が一緒に入ってました
セキグチといったらモンチッチですもんね。
サイズや種類の違うモンチッチの画像がたくさん載っていてかなり興味を惹かれたので、あとでじっくりと読み込みたいと思います。
では、ユノラに戻りまして…
じゃじゃーん!
初ユノラの登場です。
アズライトとフロゥライトとどっちにするかでギリギリまで悩んで、最終的に髪色の気に入ったフロゥライトをお迎えすることにしました。
いや~
バスケ部のユニフォームには一切惹かれなかったのですが…
本体がめちゃんこ可愛いのでやっぱりお迎えして良かったなぁと思いましたよ
では、本体を出していきましょう。
はい!こちらがバスケ部のユニフォームを着こなしたフロゥライトです
ドールスタンドがなくても一応自立が可能だったので、そのまま1人で立たせてみました。
しかし…裸足なのが少しさみしいですね。
見本画像のフロゥより実物のほうが可憐です
正直、フロゥを注文した段階では髪の分け目&後ろ髪の仕様がどうなるのか心配してたんですが、思っていたよりも実物のドールの出来が良かったので安心しました。
アイカラーは濃紺…かな?多分濃紺です
下睫毛はナチュラルな感じで描かれていて、違和感はありません
デフォルトで装着されていたフットパーツがこちら
デフォルトの足のサイズはやや大きめのようです。
靴の互換性とか、ちょっと心配ですね。
ちなみに、こちらが本体に付属していた小さめサイズのフットパーツ&2種類のハンドパーツです
もしデフォルトの足に合う靴がなかったら、小さめサイズの足に付け替えてしまえば特に問題ないかな。
リカちゃんやオビツボディ・アゾンボディの靴を併用できるといいな~とか思ってるんですが、互換性はどうなんですかね。
では、ここからはユノラ本体を全方向から撮った写真を載せていきます
この角度のフロゥライトが男子っぽくて恰好良いですね
着せる服によっては男ドールとしても扱えそうです。
さいごに、ユニフォームを脱がせてインナーもチェックしてみます
中はスポーティタイプの水色ブラトップとショーツでした
ユノラのボディをチェック!可動域やパーツを確認
ドールが届いたらまずはじめにする事ですね。
膝の可動域をチェック
まずは、膝の可動チェックをしていきます
ちょうどいい椅子が近くになかったので、綿棒入れを椅子代わりにしています。
さて、ユノラの膝なんですが…
パーツの初期不良等で、膝を曲げるとパキッと折れてしまうこともあるそうなので、商品が届いたらすぐに開封して可動チェックをしたほうがいいそうです。
ちなみに、我が家のユノラの膝は無事でした。
では可動チェックその1、正座もどき編
ぴったりとした正座はできませんが、この程度の足の折り曲げは可能です。
これが限界
可動チェックその2、女の子座りもどき
膝パーツが折れたら困るのでこの程度でストップしておきます。
可動チェックその3、体育座りもどき
体育座りはこの角度が限界でした。
胸部の分割部分の可動域をチェック
背中の可動チェック その1、ピンと背筋が伸びた状態
正面からはお見せできないので、背中側の分割部分をお見せいたします。
背中の可動チェック その2、前屈みになった状態
前屈みになった状態を横から見たものがこちら
胸部分で分割されているため、ちょっと猫背っぽい体勢にすることも可能です。
ユノラのハンドパーツの交換が大変だった件について
この左手のハンドパーツを付属のものに変えたくて力の限り引っ張ったのですが…
めっっっちゃくちゃ固い…!
かなりの力で引っ張ってもうんともすんともしません。
ドライヤーで温めてから試してもびくともせずでお手上げ状態です。
え?この固さって仕様ですか?自分のフロゥライトだけですかね?やり方間違ってるのかなぁ…
この向かって右上に映ってるハンドパーツに変えてあげたいんですよ
手首の構造からすると、そのまま直で引っ張れば簡単に抜けるはずなんですがね…
その後、悪戦苦闘しながらなんとか取り外しに成功
というか、自分では無理だったので人の手を借りました。
パーツが壊れてもおかしくない勢いで引っこ抜いたのでヒヤヒヤしましたが、こうやって無事に外すことができて良かったです。
しかし、あの固さには驚きましたね。
あとは左手のパーツを付属のものに付け替えて…
これでOK!完成です
この手の形こそユノアですよ。
あとは仕上げで、バリの処理をすれば完璧ですね
ちょっと待っててね
巷で騒ぎになっている『衣装の色移り』について
今回お迎えしたバスケ部ユノラの着ているユニフォームなんですが、ロゴの黒い部分の色が溶けだして、服やボディに色移りをしている場合があるそうなんですよ。
自分の場合は開封して写真を撮って編集してる段階では全く気付かなかったんですが、改めて確認してみるとですね…
袖周り部分にちょっとだけ黒く色移りしてるのが確認できました
ボディやその他の部分はセーフで、この袖周りの部分だけ黒い色が所々に付いてしまってました。
いや~、これは全く気づきませんでしたよ。SNS上でこの情報を発信してくれた方に感謝したいです。
ちなみに今はこれ以上色移りすると怖いので、ユニフォームは脱がせて保管しています。
この件は、あまりにも色移りがひどい場合はセキグチさんに問い合わせて交換対応をしてもらった方がいいかもしれませんね。
家のフロゥは幸いなことにがっつり汚れてるわけでもないので、交換等はせず、このままの状態で引き取ろうと思っています。
…とまぁ、到着早々色々とありましたが
今後とも我が家のフロゥライトをよろしくお願いいたします。
■関連記事


