先日お迎えしたジリアンズドリームの髪の毛がかなりベタつくのでシャンプーをすることにしました。
シャンプー前のジリアンさん
少々アンニュイな表情をしております。
初シャンプーですが、まぁどうにかなるでしょう
というわけで、早速作業に取り掛かります。
■関連記事

目次
ネオブライスの髪を洗おう!
髪を洗う前の準備*頭皮を外さないでそのままやるVer.
うちのジリアンさんはフェイスタイプがラディエンスリニューなので、昔のブライスに比べると簡単に頭皮を外すことができるようなんですが、今回はあえてそのままで行ってみます。
また、作業自体はそんなに下調べをしないで適当にやってますので、一参考程度に軽く見ていってください。
まずは洗髪前の下準備として、マスキングテープとラップを用意しました
ボディやヘッド、ネジ穴部分を守るために必要なアイテムですね。
頭部裏のネジに水がかかるとイヤだったので…
マスキングテープで穴を防ぎます
で、この後は頭部もラップでグルグル巻きにしました。
こんな感じ
ほんとに全くだぜ!
ここまでベタベタじゃなかったら、できるならデフォルト状態のままにしておきたかったですよ。
ちなみに、クラウドさんの髪はベタついてないのでシャンプーはしていません
シャンプーとは別件で、最近クラウドさんの髪を無性に切りたくなってきました。
ショートヘアとか似合いそうですよね。
カットに自信は全くありませんが、いずれやってしまうかもしれません…。
シャンプーとコンディショナー代わりの洗剤と柔軟剤で洗っていこう!
ブライスの髪を洗髪するため洗面所へ移動しました
…とここで、「やっぱり頭皮外したほうがラクだったかな~」とちょっぴり後悔
ラップで巻いて保護したとはいっても、顔とかボディが付きっぱなしだと洗う時に余計な気を遣いますわ。
ではまず、シャンプー代わりに洗剤のナノックスをぬるま湯の中へ投入していきます
本当はオシャレ着洗いのエマールとかがあればそっちを使いたかったのですが、持ってなかったので普通の洗剤で洗ってしまいます。
ドキドキしているジリアンさん
洗剤を入れたら髪を指で梳きながら洗います
ブライスの髪がギシギシと指に引っ掛かるのでかなり髪抜けますね、これ。
ブライスの髪をあまり減らしたくない人は洗髪はしないほうがいいかもしれません。
シャンプーをして濯いだあとは、コンディショナー代わりの柔軟剤を入れて洗っていきます
洗髪完了!タオルで水気をとってドライヤー(冷風)で乾かします
洗髪完了!
前もって用意していたタオルで水気をとりますよ。
このちょっと湿ったラップとかも外しちゃいましょうか
水気を取ったあとは櫛で毛先から梳かしていきます
この櫛だと梳かしづらかったので、この後違うものに変えました。
梳かし作業完了です
この後は、半乾きの状態まで髪を乾かしていきます
なぜ半乾きかにするかというと、ジリアンさんの髪はウェーブがかかってるので途中でクセ付けをしたいんですよ。なので半乾きの状態で止めておくといった感じになります。
逆にストレートの子なんかは完全に乾かしてしまってもOKだと思います。
ドライヤーを使う場合は必ず冷風です
ブライスの髪は熱に強い耐熱素材ではないので、温風だと髪が溶けてしまう可能性があるのですよ。
まぁ、遠く離れた所から温風を軽く当てる程度なら平気だとは思うんですが、一応安全を取って冷風ドライヤーでいきます。
髪が半乾きの状態になったので場所を移動します
…とその前に
今回の洗髪で抜けたジリアンさんの髪をお見せしておきますね
結構抜けはましたが、ジリアンさんの頭皮は見えていないし禿げてもいないので一応セーフでした。
ウェーブヘアーの子なので、髪にクセ付けをしていきます
カーラーを巻いたり太めのストローを巻いたり、お好きな方法で巻き巻きします
私は道具を用意するのが面倒だったので指でグルグルと巻いてこのまま放置しておきました。
心配で見に来たミディっ子アリス
今日はこのまま座っていてください。
ジリアンガンバ!
そして翌日…
ジリアンさんの髪はこんな感じになりました
柔軟剤のいい香りがフワンと漂っております。
さて!このあとは髪を梳かす予定なんですが、どの程度まで梳かそうか迷い中です。
ウェーブ髪だからな~あんまりがっつりやるのもあれだし…
適当に様子を見つつ梳かしていきましょうかね
さいごに、アゾン製のオイルミストなんぞを髪にかけて揉みこんでおきました
このオイルミストは使い勝手がいいのでおすすめです
他ドールにも使い回しできるので1つ持ってるとかなり重宝しますよ。
今回はシャンプーからドライヤーで乾かした後まで
ちょっと長くなりそうなのでここで一旦切ります。
次回はブライスの前髪カットからヘアセットまで、全てを完了させてジリアンさんを仕上げの状態まで持っていきます。
■次記事アップしました

■その他のブライスお迎え記事はこちら


■カスタム系

■他ドールとの比較+その他雑記



