バービーのボーイフレンドのKENが我が家にやって来ました。
はじめまして、ケンです
「Barbie in A Mermaid Tale」といったシリーズのケンさんのようです
パッケージ裏面には今回購入したKENと同シリーズのバービー+その他のKENが載ってました
この左上のブルーのサングラスをかけた彼が我が家のKENです
このKEN、イケメンですよ
では、順を追って我が家のKENをご紹介させていただきます。
目次
数多くいるKENの中からどうしてこのタイプのKENを選んだのか
バービーのボーイフレンドのKENは、それはもう様々なタイプのKENがいまして
この黒髪でメガネをかけたKENだったり、
短髪のKENだったりと、この他にも大勢いるんですよ。
最初は「どのKENをお迎えするか迷うわ~」って悩んだんですが、今回購入するに至ったある重要なポイントがありまして…
よくご覧ください
このKENさん、髪がプラスチックではなくちゃんと植毛されてるんですよ。
先に例に挙げたKEN達は植毛タイプではなくプラスチック製の髪だったので、このマリンタイプのKENさんに軍配が上がったというわけなんです。
あとは、顔と全体の雰囲気が好みだった…という理由もあるんですがw
お迎えしたKENをお披露目
KENの全身です
そのままでは自立しないためドールスタンド必須です。
そして、残念ながらこちらのKENは可動ボディではないので、膝やひじが曲がらない仕様となっております。
これはそのうち素体変更が必要かもしれません。
こうやって見ると、ちょっと顔がでかいような気もするんですが
イケメンだからいいのです。
おでこの塗装ムラもちょっと気になるんですが、イケメンだからこの際いいのです。
KENの上半身
KENの下半身…というか脚
横から
後ろから
背中です
背中…
いいですねこの身体!
これで関節が曲がってくれれば言う事なしですよ。
さて、植毛されたKENの髪の触り心地ですが
ゴワゴワです。
結構ガッチリと何かしらで固められている状態です。
あ…この角度イケメン
カーテンからの日の光と相まってイケメン度が増してる気がします。
腕をあげるとこんな感じで
座るとこんな感じになります
このままではいかんな…
こんなポーズではイケメン度が低下してしまう。
これはやはり代替ボディを用意しないと…。
そしてやっぱり気になるおでこの塗装ムラ
お湯かなにかでこすれば落ちるかなー?
塗装ムラ塗装ムラ言っといてあれなんですが、塗装ムラじゃないかも。これきっと髪についてる何かの液体がおでこに付いてしまっただけだと思うんですよね。
まぁ、こういった不具合は海外商品あるあるだと思ってるので許容範囲内なんですが。
後でどうにかしてあげよう。
我が家のバービー達とご対面
KENデス。ハジメマシテ~
我が家初のバービー男子を一目見ようとバービーさんが興味本位でやって来ました
左から、スタンダードのバービー・KEN・カービータイプのバービーです
気になる身長差なんですが
スタンダードのバービーが30cmで、カービータイプが28cm
KENさんはというと
定規から外れてしまってますが、これは多分31cmですね。
話逸れますが
この写真のスタンダードバービーのフローラルさんが美人だな~と。
光の加減で余計にそう見えるんですが、本体900円位の値段でこの美人さはいかんだろと。
いや、全然いけなくはないのですが。美人さんで惚れ直してしまいました。
というわけで
これからKENさんをよろしくお願いいたします!
ちょっと顔でかいけど好きだぞ~
■KENの可動ボディ化失敗談です。合わせてどうぞ
【バービーKEN ボディカスタム失敗】ボークスNEO-EB剛ボディはサイズが合いませんでした
■後日、もう1体別タイプのKENをお迎えしました
【バービー KEN】可動ボディのKENをお披露目*Texas A&M University Ken
■KEN達でファッションショーをしてみました