本日はヨガのポーズや体操のポーズ、自分の好きなポーズを自由にとらせることができるバービーをご紹介していきます。
ヨガといっても、高度なヨガポーズはさすがに無理ですよ。
目次
【Barbie Made to Move】足首まで動く可動ボディを持つバービーをご紹介
Barbie Made to Move という種類のバービーです
ヨガボディの持ち主は全部で4名
ピンクの服を着た子と迷って、最終的に一番見た目が好みだったオレンジの服のバービーさんを購入することにしました。
ついつい全員揃えたくなりますが、ここはグっと我慢で。
では開封していきます
まずは初期ポーズで
ちょっとアイプリントがズレてるような気もしますが…
美人さんですね。
肌の色も好みです。
髪はバリッバリでした
今回の主役はヨガボディなので、この際髪質はどうでもいいのです。
ヨガボディの足首はこんな感じです
この足首の仕様のおかげで色んなポーズをとることができます。
とりあえず、ポーズをとらせてみました
なんだこのポーズ。
では、このバービーさんにヨガポーズをはじめ色んなポーズをとらせて遊んでみます。
ヨガボディのバービーで遊んでみた
ではいきますぞ
まずは基本の開脚
これは私のやり方がまずいですね。
本当はもっと床にピタッとつく位開脚する事ができます。※180度開脚も可能
準備運動~
横から見るとこう
ヨガポーズって正直よく分からないんですよね
可動ボディいいなぁ…と見つめるバービーが1人
ヨガっぽいポーズに挑戦中
湧くギャラリー
これはまさにヨガポーズですよね
ググって画像を調べてポーズとらせてみましたよ。
『コマネチ!!』
今の若い人ってこのネタ分かるかな…?
お次はイヤミのシェー
ドールスタンドを使えばつま先立ちだって軽々とできますよ
可動するボディの何がいいって…
可動ボディのいいところって、こうやってドール同士を絡ませることができるって点ですよね
ドール単体より複数体を絡ませて一緒に撮影するほうが好きなので、可動ボディかどうかは自分にとっては結構重要なポイントなんですよ。
我が家の可動ボディじゃないバービーも全てこのヨガボディに変えたくなってきました…
■関連記事




■バービーに関する記事はバービー人形カテゴリにまとめて投稿しています