本日は、前回お披露目した恋月姫のミニチュアドールフィギュアを可動化するため、ドールのヘッドだけを取り外しピコニーモMボディと組み合わせてみようと思います。
追いはぎにあったピコニーモMボディ(右上)
以前ピコニーモ用に作った服が恋月姫ボディにぴったりだったので、お試しで着せてみました。
白いワンピースとかドレスとか着せたらとても似合うでしょうね
では早速、可動ボディ化していきますか。
■関連記事

目次
【人形月】恋月姫ミニチュアドールフィギュア 可動ボディ化計画
使用するボディ・素体の紹介
比較のため、ピコニーモボディのMとSを並べてみました
肌の色は両方とも白肌です。
今回はピコニーモMのほうが恋月姫ボディと身長が近かったのでMにしたのですが
体型的にはそれほど違いはないので、Sでも特に使用に問題はないと思います。
ちょっとだけ身長が小さくなるって感じですかね。
首の形状はこんな感じ
画像を見ていただくと分かる通り、首の太さが結構違うのでピコニーモボディに合わせる時はちょっとした細工が必要かもしれません。
では、合体作業に入ります
恋月姫ミニドールヘッド+ピコニーモMボディを合体
この2つのパーツを合体させます
完成形がこちら
髪パーツと一応服も着せておきました。
思ってたよりこの組み合わせは違和感ありませんね
ちなみに、首の細工部分はこんな感じです
ヘッド穴と首の軸の太さが合わなかったので、セロテープで一巻きしてサイズが合うように調整しました。※マスキングテープがあればマスキングテープで
髪パーツを外した状態がこちら
髪がなくても麗しい…
顔の表情だけでこの麗しさを醸し出すとは、さすが恋月姫のドールフィギュアですわ。
せっかくなので髪パーツをもう1つの黒髪に変更してみました
この服はこっちの黒髪ver.のほうが似合うかもしれませんね
リルフェアリー(ピコニーモDボディ)のドレスを着せるとこんな感じになります
リルフェアリーのヴェルのデフォルトドレスをお試しで着せてみました
…いい!
めちゃくちゃ可愛いというか素敵!
やっぱりこういう服が似合いますよ。
こうなってくると、髪もプラスチックじゃなくてウィッグ等を合わせたくなりますねぇ
となるとウィッグはやっぱり自作…かな?
さすがにこのサイズのウィッグは市販されてないので、欲しかったら自分で作るしかないんですよね。
うーん…どうしようか。
サイズが小さいし作るのが難しそうですが、気合が残ってたらあとでチャレンジしてみます。
■ピコニーモボディ関連

